伊東温泉は別府温泉(大分県)、由布院温泉(大分県)と並ぶ日本三大温泉といわれ、静岡県でも一番の総湯量を誇る全国有数の温泉地です。
伊東小涌園ではその伊東温泉の中でも珍しい、飲める温泉”飲泉処”を完備。
伊東温泉の始まりは平安時代とも伝えられており、江戸時代には、三代将軍・徳川家光に、いで湯を湯治湯として献上したこともある有名なお湯です。
与謝野晶子や尾上紫舟など多くの文人や芸術家も数多く伊東温泉を訪れたそうです。
当館自慢の温泉で、あなたも湯上り美人に。
大浴場
伊東小涌園の温泉は、pH8.4の弱アルカリ性単純泉です。アルカリ性のお湯は、発汗作用も高く汚れや古い角質を落としてスベスベにしてくれる効果も有る、「美肌の湯」とも言われています。
源泉が注がれる湯船にゆっくり浸かれば、ストレス解消やシェイプアップ効果も期待できます。
露天風呂は四季折々の風情と自然の風を感じながら心身共にリフレッシュできます。
大浴場と露天風呂、それぞれ2か所あり、深夜2時に男女入替えとなり、ご宿泊の当日と、翌朝、温泉に入ればそれぞれの湯船を楽しむことができます。
どちらの大浴場にも「あつめの湯」と「ぬるめの湯」があり、お好みで入るのもよし、交代浴で代謝アップを試みるのも良いでしょう。
小さなお子様は熱いお湯が苦手な場合が多いですが、伊東小涌園なら「ぬるめの湯」があるので、パパ・ママもゆっくりと温泉が楽しめます。
【あつめの湯】
42℃に設定され、一般的には、交感神経を刺激して身体を緊張・興奮させ「活力」を与えてくれる作用があると言われています。
【ぬるめの湯】
39~40℃に設定されており、副交感神経を刺激して精神を落ち着かせ心身ともに「リラックス」させてくれる作用が期待できます。
ちなみに、伊東小涌園では、毎日浴槽の温泉を抜き、新たに温泉を注いでいますので、毎日新鮮な「かけ流し」の湯をお楽しみ頂けます。
“飲泉”とは、読んで字のごとく温泉を飲むこと。
飲泉によって温泉の成分を吸収するので、浴用以上に効能を期待できると言われています。
伊東小涌園では、敷地内の自家源泉から新鮮な湯が豊富に引かれている為、伊東温泉でも珍しい「飲泉処」を備えています。
まずは、温泉にゆっくり浸かって体を労わり、一息ついたら飲泉して身体の内部も労わってあげましょう。コップ一杯程度がオススメです。
(飲泉処は大浴場の入口にあります。
必ず飲泉処または飲用可能と明記してある場所でお飲みください。)
温泉でキレイになりたいと思う女性は多いのではないでしょうか︖
女性スタッフが考案した、伊東小涌園ならではの、プラスαの温泉活用法をご紹介します︕
飲むこともできる安心・安全な温泉をボトルに詰めて、天然の化粧水として使います。
肌に優しく、しっとりとなじむ感覚が心地よく、ご自宅に帰ってからも温泉を取り込むことができてちょっと贅沢な気分になれますよ。
女性はもちろん、男性のお客様にもオススメです。
温泉ボトルはフロントにて販売しております。ご要望の方は、お気軽にスタッフまでお問合せ下さい。
※お持ち帰りになった温泉は、1週間を目安にお使いください。
※飲泉は飲泉所にてのみお願い致します。
湯上りに、温泉の恩恵をもう一つ頂くことができる「温泉パック」をご紹介します。
専用シートに温泉を浸して、お顔にパック。
スーっと温泉が肌に染みわたり、湯上りの気持ち良さも手伝って、ついつい、うたた寝してしまいそうな心地良さ、まさに癒しのひと時です。
お部屋の洗面コーナーからも温泉が出せますので、お部屋でゆっくりパックをお楽しみ頂くのもオススメです。
ご希望の方はフロントにて、シートパックをお渡ししております。お気軽にお声がけ下さい。
伊東緑涌は、プライベートな空間を大切にした「庭園露天風呂付き客室」です。
お庭に面したお部屋で、屋根のない露天風呂は開放感があり、お庭の緑を眺めながら、また夜は月や星を眺めながらお好きな時に温泉を楽しむことができます。
お部屋の内湯でも温泉をお楽しみ頂けます。
そして、伊東緑涌にお泊りのお客様も、伊東小涌園の大浴場・露天風呂・飲泉処をご利用頂けます。
大切な方の記念日や、自分へのご褒美に、ぜひプライベート温泉で癒されてください。
ご自宅や施設等で温泉を楽しんでいただけるよう、当館の敷地内に温泉の自動販売機「温泉スタンド」を設置し2022年7月1日より販売を開始しました。購入量は20ℓ~200ℓまで用途に合わせて4種類からお選びいただけます。一般的な家庭用のお風呂の場合は約200ℓの容量ですが、浴槽に貯めたお湯と温泉20ℓを加えることでも自宅のお風呂で簡単に温泉気分が味わえます。スタンドからは源泉100%の温泉を注ぐことができます。ご利用の際は温泉を入れる容器をご持参下さい。
※業務用での温泉購入をご検討の方は、ご相談下さい。
TEL:0557-37-4131